↓作った音楽です↓

↑聴け!↑

自己紹介

名前:蝉暮せせせ
連絡先:cicada_sss@Discord
連絡先2:@cokedeadeyes@tanoshii.site

  1. Misskeyサーバー tanoshii.site の管理人
  2. ボーカロイド音楽サークル ex. happyender girl の主宰
  3. 東方二次創作SS 書き
  4. ウマ娘二次創作SS 書き
  5. ブルーアーカイブ二次創作SS 書き
  6. がんばれのんラジオ(仮) のパーソナリティの片方
  7. 蝉暮ヘルべの元ネタ
自己PR

私は、ボーカロイド音楽サークル「ex. happyender girl」を9年に渡って継続し、毎年1枚は作品をリリースしています。そのため、継続力には自信があります。

また、2020年にはコンピレーションアルバム「No Federation」を有志で作りました。 自分は主催として企画や諸連絡等を担当しました。この経験は非常に学びになり、今の自分の糧になっていると思います。 2024年には「No Federation 2」をリリースしました。

音楽以外では、「tanoshii.site」というSNSを運営しています。 このSNSはMisskeyというオープンソースソフトウェアを使用し、契約したVPSにインストールして運用しています。 技術力はまだ至らない部分もありますが、日々SNS運営とサーバー関係の知見を積んでいます。

よろしくお願いいたします。

このサイトにあるもの
リンク集
  • 100%health
    yuinoidさんのサイトです。とてもすてきな絵を描かれる方で、ex. happyender girlのジャケットイラストもいくつか描いていただきました。
    こちらのサイトでは、yuinoidさんが描かれたイラストや、我々が主に活動している分散SNSについての年表などを見ることができます。
  • てく野のサイト
    てく野さんのサイトです。大変すばらしい絵を描かれる方です。「No Federation 2」のジャケットイラストも描いていただきました。
    こちらのサイトでは、てく野さんのSNSアカウント一覧などを見ることができます。
  • くちばしの個人サイト
    くちばしさんのサイトです。sushi.ski というMisskeyサーバーを運営されており、私はそこでモデレーターをしています。とても楽しいサーバーです。
    こちらのサイトでは、くちばしさんのプロフィールを見ることができます。
  • misononoa.cc
    misononoaさんのサイトです。Misskeyサーバーを運用されている方で、仲良くさせていただいております。
    こちらのサイトでは、非常に興味深いブログを読むことができます。

little-girl-float.inは相互リンクを募集しています。お気軽にご連絡ください。

ブログ

2025.07.09

こんにちは。

みなさん、僕の一挙手一投足に興味を持ってくださりありがとうございます。


近況1-1。

学園アイドルマスターを続けています。

前回のブログから1ヶ月経ちまして、当時は多分まだ手毬NIAの途中までという感じだったと思うんですがある程度勝手がわかってきたのと強化月間もあったのでNIAのTrue Endも何人か見れるようになりました。なんかもうNIAより初のほうが難しいのではという感じがしています。

というか、あれから美鈴の実装とかCampus mode!!実装とかあったんですね。隔世の感がある。

引き続きこの一ヶ月はSyngUp!の関係性について考えてたんですが、最終的に手毬も美鈴も燐羽もよくわからんという結論に至りました。手毬も美鈴も燐羽も奥が深すぎる。私にはあの人たちのことがわかりません。

それはともかく、あとなんかちょうど即売会があったので一般で参加したりしました。

僕を即売会参加にまで向かわせたジャンルはこれまでの人生でボカロしかなかったので学マスはすごいです。


近況1-2。

学園アイドルマスターの曲をいっぱい聴きました。

「Luna say maybe」「アイヴイ」「叶えたい、ことばかり」「Unhappy Light」「白線」「Fragile Heart」「光景」「メクルメ」「コンテンポラリのダンス」「Try it now」「ハッピーミルフィーユ」「世界一可愛い私」「Wonder Scale」が好きです。

ガチャで持ってない曲は聴かないことにしているので一部の人の一部の曲はまだ聴いてません。

各曲感想。

「Luna say maybe」

学マスはキャラ選択画面で楽曲のサビが流れるんですけども、Luna say maybeを学マス始めて初回のガチャくらいで偶然に引いたので触ってみようということで選択して「どうか、正真正銘の〜」のくだりが流れてきたときに**これもしかしてとんでもなく良い曲なんじゃない?**と思ったのが沼の始まりでした。

学マスで初めて育てたのも月村手毬で、そもそもアプリを入れた時点では賀陽燐羽以外のことをなんも知らなかったのでとりあえず賀陽燐羽に関係があるという月村手毬を育てようということでメインで育ててたんですが、最終的にプレイアブルで一番好きになりました。愛おしい。

この曲マジでめちゃくちゃいい曲。いい曲だし、すごく気合入った曲だなーと思う。管弦のフレーズとかめっちゃ綺麗。普段インスト版とか全然聴かないんですけどこの曲は歌の裏でホーンとかストリングスとかめちゃくちゃ鳴ってるので聴いてて面白い。そしてドラム柏倉隆史!

あとこの曲息継ぎなさすぎてカラオケで歌うと死ぬ。

「アイヴイ」

「何処へ向かってんだ教えてくれ」好き。

「叶えたい、ことばかり」

非常によい感じの曲。月村手毬はいい曲を貰いすぎている。

よい感じの曲ってなんだという感じですがド派手で壮大なLuna say maybeと情報量の多いアイヴイに比べると気持ちしっとりしてメランコリックな感じのロックチューンです。テンポは前2曲と同じくらいだし音数も少ないわけではないけど切なげな感じの曲。少し昔のボカロ曲っぽいところに懐かしさも感じさせ、でも別に懐かしさ全開の曲というわけでもなく、形容が難しい。ので非常によい感じの曲。

サビでベースがバキバキに暴れまくってるのに今気づいた。

疲れたので他の曲について書くのはまた次の機会にします。


近況1-3。

学園アイドルマスターのSSをいっぱい書いている。

ねじまげアンチノミー

篠澤広とプロデューサーがイチャイチャする話。

こういうのいわゆるPドルと呼ばれているんですね。篠澤広と広Pは付き合ってほしいので書きました。

「美鈴、私のこと嫌いでしょう」

秦谷美鈴と賀陽燐羽がお互いに曇らせあう話。

美鈴と燐羽はお互いにただならぬ感情があるなと思ったので書きました。そしたらやっぱりただならぬ感情が公式からお出しされたんですが、思ったより美鈴がたくましくて燐羽がよわよわな感じだったので見事このお話は解釈違いとなりました。

ネタバレ:また伝えられるようになるし、ギャン泣きもする

月村手毬と秦谷美鈴が離れ離れになる話。

SyngUp!解散前後って無限に味がするのでそればっかり書いてしまう。よくない。もうそろそろ満足したい。

ふつうのおんなのこ

秦谷美鈴とプロデューサーがイチャイチャする話。

美鈴って別にPの家に勝手に上がりこんだり浮気したら刺してくるようなキャラじゃない気がするんだよなと思って書きました。

だからCampus modeでもういっちょ

賀陽燐羽とSyngUp!がCampus mode!!を歌う話。

壮絶に書きたいシーンだけ書いた話。二次創作とはそういうもの。

あと公開してないけど書いた話の抜粋。

カメレオン

「もう覚えてないもの。アイドルになる前の賀陽燐羽がどういう人間だったかなんて、もう」
 自嘲する。零した笑いは乾いていた。
「だから道は分かたれた。もう一つにはならないのよ」
「……せめて、またもう一度、美鈴ちゃん、って」
 遠くからバスの排気音がゆっくりと近づいてくる。
 私は美鈴の言葉を遮るように立ち上がった。
「そういうことだから。じゃあ、もう会うこともないでしょうね」

衝撃!賀陽燐羽のイメージチェンジに黒幕がいた!?

「お嬢様キャラ、ですか。りんちゃんのイメージではないですけど、確かにフリルの衣装が似合うようになるかもしれません」
 豪華絢爛なドレスを着たりんちゃんを頭に浮かべます。
「ステージ上ではどんな振る舞いをするんでしょう。みなさま〜〜〜! 私の歌をお聞きくださいませ〜〜〜!」
「ぶふっ」
「という感じでしょうか。……なに吹き出してるんですか」

咲季「燐羽はやっぱり、妹よね」

「りんちゃん……冷蔵庫に残ってた抹茶のアイス……食べました?」
 美鈴が珍しく呆然とした声色で言った。お風呂上がり、髪を乾かしていた手毬はそちらを振り向く。
「食べたけど?」
「な……どうして……」
「美鈴のだったの? 悪かったわね」
「わ、悪かったじゃありません! あれはわたしがご褒美用に取っておいてたもので……」
 珍しく感情を顕にする美鈴に燐羽はたじろいだ。
「ご、ごめんなさい……で、でも冷蔵庫に入ってるのは共有財産でしょ?」
「どういう価値観ですか!」
 ぎゃあぎゃあと騒ぐ二人を半目で眺め、手毬は呟く。
「人の食べ物を勝手に食べるなんて、燐羽、浅ましいね」
「あなたも前に同じことしてたけどね」

(無題)

「ねえ、見て美鈴。すごく映えそうね」
 視界の果てまで、どこまでも続くラベンダー畑の方へ手を伸ばし、目を細めて笑う。
「……そうですね」
 わたしは、その顔に見惚れてしまった。
 いつもの悪ぶった顔じゃない、昔のりんちゃんと変わらないままの無邪気な笑みで。
 わたしが見とれるくらいだから、きっとこの世界の人々みな同じのはずで。
 妬ましくて、愛おしかった。

第一回月村手毬のママは美鈴か燐羽か決定戦

「まりちゃん。二問目ですよ」
「恥ずかしい……答えるのやだ……」
「まあ……日高屋のクーポンも付けますから」
「どんどん雑になってるじゃない。その辺で配ってるわよそれ」
 手毬が恨めしそうに美鈴を睨む。
「……一蘭おごってくれたら許す」
「お安い御用です」
「ねえあなた本当にそれでいいの?」


近況2。

歌が上手くなりたいので歌の練習をしています。Geminiと相談しながら。

Geminiに教えを乞うたら腹式呼吸の練習をしなさ〜いと言われたのでしています。

先週もヒトカラに行って、90点以上出るまで次の曲に移れないというのをやったんですけどやらなきゃよかったです。

歌の上手さは点数で決まるものではない。


近況3。

happyender girlがアルバム未収録音源集を出したりとかしたけどまあそれはいいんじゃないかな

ライブやるって言ってできてなくてごめん!!忙しくて!!笑って許してね


近況4。

また書くこと思い出したら追記するかも。

ほな、また……。

2025.06.02

こんにちは。

みなさん、僕の一挙手一投足に興味を持ってくださりありがとうございます。


近況1。

学園アイドルマスターをはじめました。

なんでかっていうと学園アイドルマスターに賀陽燐羽というキャラクターがいるんですけども、ある日pixivかどこかで絵を見かけてめちゃくちゃ可愛いなと思ったので。

私はこういう三白眼キャラが好きです。

私はこういう三白眼キャラが好きな上に、設定をちょっと読んだところ露悪的な振る舞いをしているいい子キャラっぽかったのでより好きになりました。

私は露悪的な振る舞いをしているいい子キャラが好きです。

というわけで学園アイドルマスターをはじめまして、月村手毬をいっぱい育てました。

そしてN.I.A.で賀陽燐羽と相見えるところまで辿り着きました。

FINALEをクリアするのは大変そうなので、引き続きがんばっていこうと思いました。

あと、藤田ことねもかわいいなと思いました。

あと、Luna say maybeはいい曲だなあと思いました。

なので、Luna say maybeをいっぱい聴きました。よかったです。

これからも学園アイドルマスターの曲をいっぱい聴いていこうと思います。

そして、たくさん勉強をがんばって中学校にはいっていこうと思います。


近況2。

というわけでSyngUp!箱推しになりまして、今は「秦谷美鈴は賀陽燐羽にどれほど重い感情を抱いているのか?」というテーマで論文を書いているんですけどもSSを書きました。

佑芽「燐羽ちゃんだってお姉ちゃんっぽいじゃん!」

書いたSSが人生で初めて100ブクマ行きました。完全にタイトルのおかげですね。タイトルをキャラ名「台詞」にしたら伸びたわw ガッ……ガイアッッッ

今回のタイトルはこの形式が一番しっくり来るなと思ったのでそうしただけです! ブクマ欲しさではありません!

SyngUp!のSSはこれ含めて既に4作くらい書いてて、書きすぎだろうという感じだ。

頭がSS書きモードになっているので東方SSとかブルアカSSも書いていければいいですね。

あっそうだ

普通の恋

思い出したけどこれも前回の日記の後に出したやつだわ。ウマ娘SSです。シュガーライツ博士のやつ。

ライツ博士は可愛いですね。髪がおいしそうですね。サイダーみたいな味がすると思います。


近況3。

Misskeyに投下したノート傑作選

AIって一度好きって言ったものをずっと擦ってくるからおばあちゃんみたいだと思う

最近全然掃除してなかったから部屋に足の踏み場がどんどんなくなっててこないだオーバーフローして部屋のすべてが足の踏み場になった

「世界の誰もが美鈴の虜になって、みんなも……私も美鈴のことしか考えられなくなって、そのとき美鈴は誰のことを考えるの?」と月村手毬に問われて鷹揚な表情の裏でどう答えようか頭をフル回転させてる秦谷美鈴

まあまりちゃんはそんな湿ったことは言わないけどね〜(自分の首を斬り落とす)

SyngUp!……雑誌の表紙を飾るときは真っ赤なソファーに座っててくれ……真ん中に秦谷美鈴をお行儀よく座らせて左右に月村手毬と賀陽燐羽を侍らせてる構図にしてくれ……そしてお揃いの黒いドレスを着ててくれ……

親友好き好きキャラ(オブラートに包んだ表現)って相手に首輪つけるのもつけられるのも嬉しいってキャラ多そうだけど美鈴は手毬に首輪つけられるのは絶対嫌そうでいい

千奈、千奈。「解釈違い」って、なに。

解釈違いとは、主にアニメやゲームのキャラクターが自分の持っているイメージと乖離した行動を取ることですわ〜〜!!
二次創作でキャラクター像の認識が作者の方と読み手で異なるときによく発生しますのよ〜〜!!

そうなんだ。……ねえ、それでいうと、今日の千奈は

なんですの〜〜???????

元気だ、ね😌

はいですわ〜〜!!!!!!!!!!


   ̄ヽ、   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        ____,.=ンノラ

       /,r=─-、__;:-=⌒ヾz´
     /:/´        __ ヾ
    /; ; /  ,,.-、   __ '゙rxヽ }i
    i: : :{  ! rゅ r'ニ,>ゞ=' ヾr‐、  と思うおさるのジョージであった
    {: : :ヽ  `¨        >、ヾ.ノ
   r‐ヽ: :/  ,..        _,ノ   }
   {`ヽ{: {  !゙¨ー──‐'''"   _ノ
   ヽ、\\         ,ィ'゙
     `ー''ヽ、゙ミー------''"´(
          `7: : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : : : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : : :ヽ:: :ヽ
      /: : : : : : : : : : : : : : : :ハ: : : ヽ
      /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : ハ: : : :ヽ
.      /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : ハ: : : ::ハ
    /: : : : : : ::ィ: : : : : : : : : : : : : : : ',: : : : ハ
    /: : : : : : :/l: : : : : : : : : : : : : : : : :',: :


近況4。

「初」の途中からドラムンベースになるところ好き。

ほな、また……。

2025.04.19

こんにちは。

みなさん、僕の一挙手一投足に興味を持ってくださりありがとうございます。

近況1。

映画をよく観ている。

なんでかっていうとWATCHA PEDIAっていう観た映画を記録・評価できるアプリを入れたからですね。それで今まで観た映画を記録したのと、ウィッシュリスト的なやつがあるんですけどそれで観たい映画を整理したことで映画観たい欲が高まってきたんで映画をよく観ております。

あと予想評価を出してくれるのが面白い。以下画像の左の星評価が実際の評価、右が予想評価です。

あらら😅

といっても2.0は別に自分の評価としてそんなに低いわけではなく、まあリピはないかな……くらいですね。

雑につけた評価ですけど全体こんな感じ。

  • 5.0:思い入れ込みで人生ベスト
  • 4.5:思い入れは5.0に及ばないけど今後の時間経過によって人生ベストになるレベル
  • 4.0:大変なお気に入りな映画たち
  • 3.5:全体的に好ましいと感じる作品
  • 3.0:面白かったなー
  • 2.5:基準
  • 2.0:リピはないかな……
  • 1.5:明確に微妙な点があった
  • 0.5:まあこれ別にめちゃくちゃ腹立たしいってわけでもないけど批判意見は全体的に同意だし、いやでも何より長えよ!! EP4とEP5は2時間で名作だぞ。同じくらい長いEP3はラストのカタルシスに至る全体的な盛り上がりと小さな山場の連続を両立してる名作だし。あとEP8はルークのキャラ付けが切ない。ハイパースペース特攻は絵的にカッコいいのでやりたいのはわかる。

そんで最近観た映画はこんな感じ。

あれこれ観てますがドラえもんが一番面白かったです。STAND BY MEではないほうのドラえもんが一番面白かったです。

ガールミーツボーイ+創作論という感じで僕特効みたいな話だった。

近況2。

音楽はまあまあ作ったり作らなかったりという感じです。前回「活動が鈍化する」とか言ってましたけど、そもそもここ2年の活動量が異常だったという話ではある。

2020年から2022年とか音源としては毎年1〜2枚しか出してないらしく、マジかーと思った。2023年は9枚、2024年は6枚出してます。すごいですね。僕はすごい。

なんかまあ音楽作るの飽きたなーと思っても音楽作るしかやることがないわけで、これまでは音楽聴くとかゲームやるとかSNSでクダを巻くとかいろいろやってたんですけど最近どれもそんなにやる気がなくなってきたんでいよいよ音楽作るしかやることがないです。なのに音楽どんどん作れなくなってるのでこの先どのような境地に至るのか。楽しみですね〜

もういい加減マジで音楽なんて作らんでも人生の暇を潰せるようにしたい。常に趣味を募集しております。オススメの趣味を教えてください。ハイパーヨーヨー以外で。

近況3。

それと関係するんですけど2月以降むちゃくちゃカラオケに行っている。それというのもむちゃくちゃ忙しいことでストレスがマッハになり、僕はストレス解消の手段を「一人で絶叫する」か「一人で暴れる」しか知らないんですけど現在の日本でそれを合法的に叶えられるのがカラオケくらいしかないんですね。なのでストレスフルなときはカラオケに行く。

そして一生分行ききったのでカラオケにはもう行きません。

ほな、また……。

2025.02.12

こんにちは。

みなさん、僕の一挙手一投足に興味を持ってくださりありがとうございます。

近況。

今年に入ってからGateさんのボイロ実況を見まくっている。その影響でLOST EGG 2を買ったり14 Minesweeper Variantsを買ったりした。 LOST EGG 2は全然やってない(起動に気合が要るので)けど14 Minesweeper Variantsは結構やってて、久々にSteamのプレイ履歴が活発になっているなあというところ。去年とか確かライブの録画用に2回起動したVRChatくらいしか碌に起動してなかったはずなので……。

元々ペンシルパズルやイラストロジック、あとはスマホでよくあるハイパーカジュアルゲーム(広告で見るゲームみたいなやつ)が大好物なのでマインスイーパーも普通に好き。ただ14 Minesweeper Variantsは普段僕がやってるような脳死で解けるパズルゲーとか全然違ってめちゃくちゃ脳を焼くハードコアなゲームなのでやってて気が狂いそうになるんですけど、「こう解けばいい」というセオリーが見つかってするする解けるようになる快感が気持ちいい。

あとはBGMがないので音楽聴き散らかしてるときのお供にちょうどいいのもかなりポイント高いです。

近況2。

新型コロナになった。2025年にもなって?

39度以上の高熱がまず出て、2日目から全身の神経痛、3日目に神経痛に加えて下痢、4日目〜6日目あたりまで咳と頭痛と微熱という感じでした。3日目が一番死を覚悟した。6日目あたりまでも具合悪くて、このまま治らず死ぬのではないかと思った。今はまあまあ元気です。歌えるし。初音ミクなので歌えないとやってられない。

去年末あたりから喉を使うとすぐ咳が出るのがずっと続いてたところにコロナに罹ったので免疫落ちてたんかなって感じですけど、コロナ治ると同時に喉もほぼほぼ治ってよかった。後遺症とかほとんどないのは幸いかもですね。

しかし今年の冬は本当に最悪なので一刻も早く終わってほしい。あと2ヶ月くらいか。冬、長すぎる。冬きっしょいわあホンマに、もう来ないでくれる?

近況3。

私はex. happyender girlという同人音楽サークルをやっているのですが、新譜が出ました。

リリースする2日前くらいに銀杏BOYZのBEACH聴いてて、あっ音割んなきゃダメだと思ったので割った。

あとはなんかいろいろやったり、ハッピーエンダーガール名義ではないけどI Feel Fantasticの足立レイカバーを作ったり。

アレンジは元のサイケデリックなものに準じるか、今回出したようなメロディ以外はほぼ1から作曲したものとするかで本当に迷った(2日くらい迷った)んですけど最終的には後者としました。原曲のリスペクトという点では前者のほうがよくて後者は何エゴ出してんだって感じですけど、如何せん元が特異なコンテキストのある音楽なのでそれに準じても逆にネタとして取られてしまうのではというところで悩んでました。

正解はないとは思うんですけど、とはいえいらんエゴ出してると思われるよなあと怯えたりする。自意識過剰なので……。

足立レイさんは可愛いね。銅鑼をあげよう。

結構いろんなところで言ってるんですけど、機械上位時代を出して自分の中で一段落ついてしまったことによりモチベがかなり終わってるので当面のex. happyender girlはかなり活動が鈍化することと予想されます。バーチャルライブも当面ありません。

ほな、また……。

2025.01.20

ブログがあったほうがいい気がしたのでブログを書いてみる。とはいえ今まで何度もnoteやらはてなブログやらでブログを書いては消してきたので、今回も続くかどうかはわからない。でも、今の気持ちを書いておきたい。今の気持ちとは、とにかく音楽を作りたいという気持ちだ。音楽を作ることが楽しいし、それを聴いてもらうことが楽しい。だから、音楽を作りたい。ただ、音楽を作るためにはお金がかかる。お金がかかるということは、お金を稼がないといけない。お金を稼ぐためには、仕事をしないといけない。仕事をするということは、時間がかかる。時間がかかるということは、音楽を作る時間が減る。音楽を作る時間が減るということは、音楽を作ることができなくなる。音楽を作ることができなくなるということは、音楽を作りたいという気持ちが消える。音楽を作りたいという気持ちが消えるということは、音楽を作ることができなくなる。音楽を作ることができなくなるということは、音楽を作りたいという気持ちが消える。音楽を作りたいという気持ちが消えるということは、音楽を作ることができなくなる。音楽を作ることができなくなるということは、音楽を作りたいという気持ちが消える。音楽を作りたいという気持ちが消えるということは、音楽を作ることができな

↑GitHub Copilotに書かせたらヤバい文章が生まれた

以上