↓作った音楽です↓

↑聴け!↑

自己紹介

名前:蝉暮せせせ
連絡先:cicada_sss@Discord
連絡先2:@cokedeadeyes@tanoshii.site

  1. Misskeyサーバー tanoshii.site の管理人
  2. ボーカロイド音楽サークル ex. happyender girl の主宰
  3. 東方二次創作SS 書き
  4. ウマ娘二次創作SS 書き
  5. ブルーアーカイブ二次創作SS 書き
  6. がんばれのんラジオ(仮) のパーソナリティの片方
  7. 蝉暮ヘルべの元ネタ
自己PR

私は、ボーカロイド音楽サークル「ex. happyender girl」を9年に渡って継続し、毎年1枚は作品をリリースしています。そのため、継続力には自信があります。

また、2020年にはコンピレーションアルバム「No Federation」を有志で作りました。 自分は主催として企画や諸連絡等を担当しました。この経験は非常に学びになり、今の自分の糧になっていると思います。 2024年には「No Federation 2」をリリースしました。

音楽以外では、「tanoshii.site」というSNSを運営しています。 このSNSはMisskeyというオープンソースソフトウェアを使用し、契約したVPSにインストールして運用しています。 技術力はまだ至らない部分もありますが、日々SNS運営とサーバー関係の知見を積んでいます。

よろしくお願いいたします。

このサイトにあるもの
リンク集
  • 100%health
    yuinoidさんのサイトです。とてもすてきな絵を描かれる方で、ex. happyender girlのジャケットイラストもいくつか描いていただきました。
    こちらのサイトでは、yuinoidさんが描かれたイラストや、我々が主に活動している分散SNSについての年表などを見ることができます。
  • てく野のサイト
    てく野さんのサイトです。大変すばらしい絵を描かれる方です。「No Federation 2」のジャケットイラストも描いていただきました。
    こちらのサイトでは、てく野さんのSNSアカウント一覧などを見ることができます。
  • くちばしの個人サイト
    くちばしさんのサイトです。sushi.ski というMisskeyサーバーを運営されており、私はそこでモデレーターをしています。とても楽しいサーバーです。
    こちらのサイトでは、くちばしさんのプロフィールを見ることができます。
  • misononoa.cc
    misononoaさんのサイトです。Misskeyサーバーを運用されている方で、仲良くさせていただいております。
    こちらのサイトでは、非常に興味深いブログを読むことができます。

little-girl-float.inは相互リンクを募集しています。お気軽にご連絡ください。

ブログ

2025.02.12

こんにちは。

みなさん、僕の一挙手一投足に興味を持ってくださりありがとうございます。

近況。

今年に入ってからGateさんのボイロ実況を見まくっている。その影響でLOST EGG 2を買ったり14 Minesweeper Variantsを買ったりした。 LOST EGG 2は全然やってない(起動に気合が要るので)けど14 Minesweeper Variantsは結構やってて、久々にSteamのプレイ履歴が活発になっているなあというところ。去年とか確かライブの録画用に2回起動したVRChatくらいしか碌に起動してなかったはずなので……。

元々ペンシルパズルやイラストロジック、あとはスマホでよくあるハイパーカジュアルゲーム(広告で見るゲームみたいなやつ)が大好物なのでマインスイーパーも普通に好き。ただ14 Minesweeper Variantsは普段僕がやってるような脳死で解けるパズルゲーとか全然違ってめちゃくちゃ脳を焼くハードコアなゲームなのでやってて気が狂いそうになるんですけど、「こう解けばいい」というセオリーが見つかってするする解けるようになる快感が気持ちいい。

あとはBGMがないので音楽聴き散らかしてるときのお供にちょうどいいのもかなりポイント高いです。

近況2。

新型コロナになった。2025年にもなって?

39度以上の高熱がまず出て、2日目から全身の神経痛、3日目に神経痛に加えて下痢、4日目〜6日目あたりまで咳と頭痛と微熱という感じでした。3日目が一番死を覚悟した。6日目あたりまでも具合悪くて、このまま治らず死ぬのではないかと思った。今はまあまあ元気です。歌えるし。初音ミクなので歌えないとやってられない。

去年末あたりから喉を使うとすぐ咳が出るのがずっと続いてたところにコロナに罹ったので免疫落ちてたんかなって感じですけど、コロナ治ると同時に喉もほぼほぼ治ってよかった。後遺症とかほとんどないのは幸いかもですね。

しかし今年の冬は本当に最悪なので一刻も早く終わってほしい。あと2ヶ月くらいか。冬、長すぎる。冬きっしょいわあホンマに、もう来ないでくれる?

近況3。

私はex. happyender girlという同人音楽サークルをやっているのですが、新譜が出ました。

リリースする2日前くらいに銀杏BOYZのBEACH聴いてて、あっ音割んなきゃダメだと思ったので割った。

あとはなんかいろいろやったり、ハッピーエンダーガール名義ではないけどI Feel Fantasticの足立レイカバーを作ったり。

アレンジは元のサイケデリックなものに準じるか、今回出したようなメロディ以外はほぼ1から作曲したものとするかで本当に迷った(2日くらい迷った)んですけど最終的には後者としました。原曲のリスペクトという点では前者のほうがよくて後者は何エゴ出してんだって感じですけど、如何せん元が特異なコンテキストのある音楽なのでそれに準じても逆にネタとして取られてしまうのではというところで悩んでました。

正解はないとは思うんですけど、とはいえいらんエゴ出してると思われるよなあと怯えたりする。自意識過剰なので……。

足立レイさんは可愛いね。銅鑼をあげよう。

結構いろんなところで言ってるんですけど、機械上位時代を出して自分の中で一段落ついてしまったことによりモチベがかなり終わってるので当面のex. happyender girlはかなり活動が鈍化することと予想されます。バーチャルライブも当面ありません。

ほな、また……。

2025.01.20

ブログがあったほうがいい気がしたのでブログを書いてみる。とはいえ今まで何度もnoteやらはてなブログやらでブログを書いては消してきたので、今回も続くかどうかはわからない。でも、今の気持ちを書いておきたい。今の気持ちとは、とにかく音楽を作りたいという気持ちだ。音楽を作ることが楽しいし、それを聴いてもらうことが楽しい。だから、音楽を作りたい。ただ、音楽を作るためにはお金がかかる。お金がかかるということは、お金を稼がないといけない。お金を稼ぐためには、仕事をしないといけない。仕事をするということは、時間がかかる。時間がかかるということは、音楽を作る時間が減る。音楽を作る時間が減るということは、音楽を作ることができなくなる。音楽を作ることができなくなるということは、音楽を作りたいという気持ちが消える。音楽を作りたいという気持ちが消えるということは、音楽を作ることができなくなる。音楽を作ることができなくなるということは、音楽を作りたいという気持ちが消える。音楽を作りたいという気持ちが消えるということは、音楽を作ることができなくなる。音楽を作ることができなくなるということは、音楽を作りたいという気持ちが消える。音楽を作りたいという気持ちが消えるということは、音楽を作ることができな

↑GitHub Copilotに書かせたらヤバい文章が生まれた

以上